🤖

🤖

:gijutsu_burogu:

2020-01-01から1年間の記事一覧

Go製CLIツールを使うDockerイメージをダイエットしてみた

なぜ Docker イメージを軽くするのか Docker イメージのダウンロードが早くなる Docker イメージのアップロードが早くなる CI やプロダクションなど各環境へのイメージの配布が効率的に行える ホストのディスク容量を圧迫しない どう Docker イメージを軽く…

1コマンドでQiitaからはてなブログへ記事を移行するできるようにDockerイメージを作った

tl;dr 事前に行うこと 対象のはてなブログの記事入力モードを Markdown に変更 Qiita の記事のタイトルが[Docker]Qiitaからはてなブログへ記事を移行のように[]から始まるものをだと yaml のパースの関係で上手くいかないので【】等に置換 環境変数が必要で…

Qiitaからはてなブログへ記事を移行する方法(qiitaexporter, blogsync)

tl;dr $ go get -u github.com/tenntenn/qiitaexporter $ go get -u github.com/x-motemen/blogsync # ~/Documents など任意の場所で $ QIITA={your-qiita-access-token} qiitaexporter -template blogsync.template # https://qiita.com/settings/applicati…

外部APIを実際に叩いたりしていませんか? GoでDIによるテストモック

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 はじめに TwitterAPIや形態素解析APIを使うサービスでテストをしたいときがあると思います。 また、レイヤードアーキテクチャ等で下層の処理を含めたテストしたい…

Go言語での集合(Set)の扱い方とテスト

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 はじめに Go言語には標準で集合(Set)は用意されていません。 実現方法 1. Slice strSet1 := []string{"element1", "element2", "element3"} シンプルな方法。 重…

Go言語でかな文字をローマ字(ヘボン式)に変換するライブラリを作った

Go

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 はじめに gojaconvというGo用の文字列変換ライブラリを作成しました。 かな文字をローマ字(ヘボン式)に変換します。 import "github.com/kotaroooo0/gojaconv/jac…

GCP+DockerでHTTPSな静的ページを公開する

この記事はQiitaの記事をエクスポートしたものです。内容が古くなっている可能性があります。 概要 なにかかっこいいのでポートフォリオサイトが欲しかったというのと,GCPとDockerまともに触ったことがなかったのでこういう風に公開しました. これはポート…